入口


入口


入口


入口

富山
入口


入口

韓国の旅
入口


入口

孫悟空の
入口

滋賀・日野
入口


入口


入口


入口

白洲正子
入口

滋賀・野洲
入口


入口


入口


入口

滋賀・米原
入口

奈良・桜井
入口


入口


入口


入口

倉敷美観地区・写真集
入口

会津八一の南京
入口

あちこち あんぱん
入口

散歩道の花々

入口

 

入口

  

万葉集には百数十種の花が詠われているといいます。

現在の花名と違うものも多く、はっきりこの花といえないものもたくさんありそうです。

でも、そんな難しいことは学者の方におまかせして、

野原や山道でそっと咲いている花に出会ったときのあの喜びを伝えたくて編集してみました。

ですから、できるだけ「植物園」・「万葉公園」などではなく、野山に自生する花を求めたいと思っています。

万葉集に詠われた花々を紹介します
 花の紹介  113種

  

 入口

  

万葉集に詠われた地を訪ねたいと思いました。

訪ねる先々に万葉歌碑が建てられていることが多く、歌碑とその地の写真を撮り始めました。

藤井五郎先生から田村泰秀氏を紹介いただき、田村氏著「万葉千六百碑」を知りました。

旅に出るときは、この本が万葉集以上に離せられないものになりました。「万葉千六百碑を携えて」です。

あちこちの故地と歌碑を紹介します。万葉の旅、まだまだ途中ですが。

紹介しする故地合計 290

  

入口

『万葉集』二十巻、4516首の全歌を読み下し文で紹介しました。

歌から、詠まれた故地や花にリンクもしています。

 

全国あちこちの万葉歌碑を紹介します。

  

所在地は、田村泰秀編『万葉千八百碑』とその追補資料を参考にしました。

訪ねた歌碑には写真を添えます。ただし、一部に借用した写真もあります。

私が未訪の歌碑写真、新たに見つかった歌碑情報など提供いただくととてもうれしい。

府県別万葉歌碑

奈良県・明日香村 奈良県・桜井市 奈良県・橿原市 奈良県・奈良市 奈良県・その他
大阪府 京都府 和歌山県 滋賀県 兵庫県
三重県 岐阜県 長野県 愛知県 静岡県
山梨県 神奈川県 東京都 千葉県 埼玉県
群馬県 茨城県 栃木県 -

-

福島県 宮城県 北海道 - -
福井県 石川県 富山県 新潟県 -
鳥取県 島根県 岡山県 広島県 山口県
徳島県 香川県 愛媛県 高知県 -
福岡県 佐賀県 長崎県 大分県 熊本県
宮崎県 鹿児島県 沖縄県 - -

 

  

上巻    中巻    下巻

学者でも研究家でもありません。ちょっと『古事記』や『日本書紀』に興味があり、旅が好きで、

旅の途中で出合った伝承地や故地といわれるところを紹介してみました。

体系的な配慮や学問的な検証などまったくありません。「へぇ、こんなところもあるんだ」とご覧いただきたいと思います。

旅の途中ちょっと寄ってみよう、という参考になれば幸いです。

 

入口

  

白洲正子「かくれ里」 (金勝山をめぐって)から抜粋

磨崖仏は、聞きしに優る傑作であった。見上げるほど大きく、美しい味の花崗岩に、三尊仏が彫ってあり、小さな仏像の群れがそれをとりまいている。

奈良時代か、平安初期か知らないが、こんなに迫力のある石仏は見たことがない。それに環境がいい。

人里離れたしじまの中に、山全体を台座とし、その上にどっしり居坐った感じである。・・・・・

 

入口

  

近江の四季は美しい。名刹といわれる寺々をぶらっと訪ねてみてはいかがでしょう。名刹というと評価がむずかしい。

そう、あちこちにある古寺、新緑が美しい寺、十一面観音がすばらしい寺、紅葉が美しい寺、人里を離れ静寂を求める寺、

いろいろな理由づけでいいから、ぶらっと訪ねてみたいと思います。

奈良・京都の舞台裏なんていわれますけど、なんのなんの、近江はすばらしい歴史の表舞台と思います。

 

 入口

白洲正子が訪ねた近江のあちこちを写真紹介します。

 

 入口

  

芭蕉は近江の隣、伊賀国上野に生まれました。若い頃は、近江国野洲出身の北村季吟の指導を受け、その後は

各地を旅しましたが、特に近江をこよなく愛してくれたと思っています。

大津・石山の幻住庵を仮の住まいとしたり、旅の途中、大坂で亡くなりますが、

遺言は、大津・膳所の義仲寺に葬ってほしいといいました。今も義仲寺で芭蕉は眠っています。

近江の芭蕉句碑を訪ねます。

 

近江路 入口

  

 六十路を超えて健康のためにと、自転車であちこち走ることにしました。目的がないとこのような趣味は続きません。

名所・旧跡、故地を訪ねます。

カメラを首にかけて、ゆっくりゆっくり近江路を走ります。 

是非に訪ねたくて、体力の都合で、ときには二輪が四輪になってしまったことも。ごめんなさい。

 

 入口

  

近江の神社を訪ねます。訪ねた神社は、およそ1800社になりました。

 

延喜式神名帳に載る神社を紹介します。(式内社)

近江国 山城国 大和国 若狭国

ごめんなさい。近江国以外は工事中。

 

入口

  

各地の神社や寺を訪ね、記念に持ち帰った絵馬、写真に撮った絵馬を紹介しています。

 

入口

  

平家物語が大好きで、京都・滋賀の故地を訪ねました。

・・・・・・・

万葉集を携えて

田中 久光

Copyright(c) 2005 〜 2013 Hisa2 All Rights Reserved

万葉集 万葉の旅 万葉の花 渡来歌人

風の盆 芋競べ祭 ずいき祭 綱掛祭り 鍋冠祭り

中国の旅 韓国の旅 インドの旅 記紀の旅 補陀落渡海 あちこち絵馬 平家物語の旅

近江山河抄 近江の石仏 近江の寺

inserted by FC2 system