野上神社

滋賀県草津市追分町

追分古墳

追分古墳は、追分集落の南東端に所在する野上神社境内にあり、現在は直径30m前後、高さ2.5mの墳丘を有している。

しかし、墳丘は東西南北ともに大きく後世に削平を受けており、旧来の墳形、規模の推定は困難な状態だった。

ところが、昭和57年(1982)および昭和60年(1985)に本墳の北側隣接地、西側隣接地の発掘調査が実施された結果、

幅5.5m〜7.0m、深さ0.6m〜1.0mの周溝が発見されるとともに、周溝内より多数の円筒埴輪片が出土するに至った。

この二度の発掘調査結果と、墳丘南東部に残存する周溝の痕跡を合わせると、本古墳はかつて、直径38mの墳丘の周囲に

周溝をめぐらした大円墳であったことが判明した。

なお、本古墳は大正15年(1926)に墳頂部より出土した鏡、刀剣、斧頭、銅鏃、鉄鏃等の副葬品から、古墳時代前期4世紀

末に築かれた古墳であり、古代東山道、東海道の分岐点に近い交通の要衝追分地域を掌握していた首長の墳墓と思われる

重要な古墳であるとともに、山寺古墳群、南笠古墳群を含め、草津の古代首長層の変遷を如実に物語る貴重な歴史的遺産である。

・・・・・

旧社殿  94年撮影

・・・・・・・

村の鎮守さま 野上神社

万葉集を携えて

inserted by FC2 system