小野篁神社

大津市小野

祭神 参議小野篁命

・・・

小野篁(802〜852) 参議岑守の子、漢学者、歌人。

834年、遣唐副使を命じられ、836年に出発、しかしこの度は暴風雨にあって遣唐使の目的を断念する。837年再度遣唐副使に

任じられたが、大使藤原常嗣との折合いが悪くなり渡唐をとりやめる。この時、「西道謡」を作って遣唐の役を風刺した為、嵯峨上皇

によって、篁は隠岐島へ蟄居される。三年後許されて帰京、昇進を重ねて参議従三位となる。参議は太政官の官名、政務審議の

構成員で、大、中納言につぐ要職である。篁は漢詩文にすぐれ、勅を奉じて『令義解』の撰進に参加している。篁の詩は『経国集』

『和漢朗詠集』『扶養集』『本朝文粋』に納められ、和歌は『古今集』に6首、『篁日記』は後人の作で、篁の歌を中心とした歌物語で

ある。野相公、野宰相ともよばれている。                                                    .

社殿は祭神の古墳上にある。                                                           .

隠岐国に流される時に、船に乗りて出でたつとて、京なる人のもとにつかはしける

わたの原 八十島かけて 漕ぎ出でぬと 人にはつげよ 海人の釣り舟   小野篁朝臣

・・・

小町供養塔

小野小町

生没不詳 平安前期の女流歌人

系図集によれば、小野良美の娘とされ、篁の孫にあたる。

・・・・・・・

村の鎮守さま 小野篁神社

万葉集を携えて

inserted by FC2 system