阿波内侍 一言寺観音

京都市伏見区醍醐一言寺裏町

寺伝によれば、

高倉天皇の中宮・建礼門院に仕えた少納言藤原通憲(信西)の娘・阿波内侍が出家して真阿しんなと名乗り、

清水寺の観音の霊告により一言寺を建立したと伝える。

本尊の千手観音に一心に祈れば、言下に願いが叶うことから一言寺の名がおこったという。

「ただたのめ 仏にうそはなきものぞ 二言といわぬ 一言寺かな」

御詠歌の額が本堂の軒下に掛けられている。

・・・

境内に、古木「ヤマモモ」

京都市の天然記念物である。

・・・

阿波内侍は、平家滅亡の後、京都・大原・寂光院の建礼門院に仕えることになる。

寂光院の近くには阿波内侍の墓がある。

 

前列 阿波内侍 大納言佐局 治部卿局 右京太夫 後 小侍従局

と記されている。

・・・・・・・

一覧に戻る

『平家物語』を訪ねて 阿波内侍 一言寺

万葉集を携えて

inserted by FC2 system