鞠智くくち

熊本県山鹿市菊鹿町米原

『続日本紀』文武天皇二年五月に、

大宰府をして大野・基肄・鞠智の三城を繕治はしむ。

右・八角形の鼓楼

米倉

兵舎

・・・・・

熊本県山鹿市に鞠智城跡公園がある。

正史は『続日本紀』文武天皇二年の記事が初出である。

朝鮮式山城で、天智天皇の代、白村江の戦いに敗れた後、各地に造られた山城のひとつであろう。

しかし、対馬の金田城、博多湾を守る基肄城、大宰府を防衛する大野城という防衛の前線基地とは異なり、

ここ鞠智城は兵站基地であろうと云われる。

ここにも多くの防人たちが配備されていたのだろう。防人をシンボルとしたモニュメントがある。

万葉集・防人歌が三首刻されている。

父母が 頭掻き撫で 幸くあれて 言ひし言葉ぜ 忘れかねつる  巻20−4346

我が妻も 絵に描き取らむ 暇もが 旅行く我れは 見つつ偲はむ  巻20−4327

防人に 行くは誰が背と 問ふ人を 見るが羨しさ 物思ひもせず  巻20−4425

次ぎへ →

故地一覧へ

万葉集 万葉故地 熊本 鞠智城跡 防人

万葉集を携えて

inserted by FC2 system