()()()()()()()宇努首男人(うののおびとをひと)

 

    冬の十一月に、大宰の官人等、香椎の廟を拝みまつること訖りて、退り帰る時に、馬を香椎の浦に駐めて、

    おのもおのも懐を述べて作る歌

    帥大伴卿が歌一首

  いざ子ども 香椎の潟に 白栲の 袖さへ濡れて 朝菜摘みてむ   巻6−957 

    大弐小野老朝臣が歌一首

  時つ風 吹くべくなりぬ 香椎潟 潮干の浦に 玉藻刈りてな   巻6−958

    豊前守宇努首男人が歌一首

  行き帰り 常に我が見し 香椎潟 明日ゆ後には 見むよしもなし   巻6−959

・・・・・

神亀五年(728)の十一月、大宰帥大伴旅人たちが香椎宮に参拝した帰りに、香椎の浦で海を眺めたときの歌だ。

万葉歌碑(巻6−957〜959)

福岡県東区香椎勅使道・香椎頓宮

・・・

この時宇努首男人は豊前守、上国豊前の国守で従五位下相当。豊前は福岡県東部と大分県北部。

百済系渡来人の子孫で、養老四年(720)、すでに豊前守で、隼人平定の将軍となった。(政事要略巻二十三)

・・・

『新撰姓氏録』大和国諸蕃に、「宇努首  百済国君男、彌奈曾富意彌之後也」。

・・・

渡来歌人一覧に戻る

万葉集を携えて

万葉集 渡来人 宇努首男人

inserted by FC2 system