延暦寺 西塔
滋賀県大津市比叡山

 
・・・・・
 
箕淵弁財天社        親鸞聖人修行地
 
 
 
・・・・・
 
常行堂と法華堂
 
桁行四間、梁間一間、唐破風造の廊下でつながれ、二つの同形式の堂と廊下の姿から「にない堂」と呼ばれる。
 
 
 
 
常行堂は、阿弥陀如来を本尊とする常行三昧を修する堂   法華堂は、普賢菩薩を本尊とする法華三昧を修する堂
 
共に文禄四年(1595)に建てられたもの
 
 
 
・・・・・
 
恵亮堂
 
 
恵亮和尚(800〜859)を本尊として祀る。
 
この和尚を大楽大師と称し、当時お山の中では修力霊験に最も優れた和尚であり、京都の妙法院を創建した人である。
 
 
 
・・・・・
 
中西悟堂(1895〜1984)の歌碑
 
 
樹之雫しきりに落つる暁闇の比叡をこめて啼くほととぎす
 
・・・・・
 
転法輪堂(釈迦堂)
 
 
延暦寺に現存する最古の堂、本尊は釈迦如来。
 
元は大津の園城寺(三井寺)の金堂であったものを、豊臣秀吉の命により、
 
文禄四年(1596)に山上に移転したもので、造営年代は園城寺の記録から、南北朝の貞和三年(1347)と認められる。
 
 
・・・・・
 
草野天平(1910〜1952)の詩碑(天平のペン字の刻)  兄は詩人草野心平
 
 
辧慶飛び六法
 
一つの傷も胸の騒ぎもなく 真に為し そうして終った 独り凝つと動かず
 
晴れ渡る安宅の空に 知らず知らず涙が滲じむ 泌み徹る人生の味 成就の味
 
・・・・・・・

近江の寺一覧に戻る

万葉集を携えて

inserted by FC2 system