光徳寺

大津市堅田1丁目

浄土真宗大谷派の寺である。「堅田源兵衛親子」

蓮如は比叡山延暦寺衆徒から親鸞聖人の真影(木像)を守るため、比叡山と対立する三井寺にその真影を預けた。
その後、文明十二年(1480)山科本願寺が建立されて、いよいよ預けた真影を戻そうと門徒衆が三井寺を訪ねた。ところが三井寺は「真影を戻したければ、人間の生首二つ持ってこい」という難題を持ち出した。これを聞いた蓮如は日夜心を痛めた。

光徳寺の門徒で、源右衛門、源兵衛という漁師の親子がいた。
この難題を聞いたふたりは、自らの首を差し出すことと決意した。「如来大悲の恩徳は、身を粉にしても報ずべし。師主知識の恩徳も、ほねをくだきても謝すべし(恩徳讃)」の決意である。
父源右衛門は息子源兵衛の首を持ち三井寺に出向いたが、「いまひとつ、首が足りない」と詰め寄る。もとより覚悟の源右衛門は「いまひとつは、このわしの首を取ってくれ」。
三井寺は、親子の殉教心に感じ入り、真影と源兵衛の首を返してくれた。

近江の寺一覧に戻る

万葉集を携えて

inserted by FC2 system