天女 羽衣伝説

長浜市余呉町余呉湖

むかし、余呉の庄は湖の西の里に桐畑太夫という男が一人で暮らしておりました。

ある日のこと、湖に舟を浮かべ漁をしていると、どこからともなくいい香りがしてきました。その香りのする方に舟をこぎ寄せると、

美しい女性が水浴びをしています。

そばの柳の樹には、今まで見たこともない羽のような衣がかけられており、そこからいい香りがしています。

太夫は忍び寄るとそっと手をのばして、樹にかけられていた衣を自分のふところに隠してしまいました。

何も知らないその女性は、湖から上がると衣がなくなっているのに気づき、嘆き悲しみました。

そこへ太夫が現れ、「どうしたのか」とたずねると、

「私は天上に住むものです。この湖があまりに美しいので年に一回水浴びに来るのですが、

羽衣を無くしてしまったので天に帰ることができません」

途方に暮れる天女に、「私の家にある着物を差し上げましょう」と自分の家に連れて帰ってしまいました。

ほどなく二人は夫婦になり、元気な男の子が生まれ、幸せに暮らしておりました。

しかし、ある日天女はなくしたはずの羽衣をわらの下から見つけると、それを身にまとい、

子どもと夫と余呉湖に心を残しながら涙ながらに天に帰ってしまいました。

その後、この子どもは菅山寺で勉学を修め、後には右大臣になった菅原道真公であるということです。

そして、天女が水浴びをしたとき、羽衣をかけた柳の樹は今も余呉湖畔に残されています。

・・・

・・・・・・・

晴輪雨読 サイクルロード

長浜・余呉町 余呉湖 天女 羽衣伝説

一覧表に戻る

万葉集を携えて

inserted by FC2 system