水島

熊本県八代市水島町

長田王、筑紫に遣はさえて、水島に渡る時の歌二首

聞きしごと まこと尊く くすしくも 神さびをるか これの水島  巻3−245

芦北の 野坂の浦ゆ 船出して 水島に行かむ 波立つなゆめ  巻3−246

石川大夫が和ふる歌一首

沖つ波 辺波立つとも 我が背子が 御船の泊り 波立ためやも  巻3−247

球磨川の河口に小さな岩島がある。これが歌に詠われる水島という。

球磨川は現在河口近くで枝分かれし、この川がいちばん南にある川だ。

球磨川の土砂の堆積や干拓により、万葉の当時とは大きく様変りしているようだ。

これなら野坂の浦から船出しなくても、歩いて島に渡れる。そう云ってしまうと情緒がない。

・・・

近くに万葉の里公園がある。歌碑は巻3−245。

球磨川沿いに、八代第六中学校があり、万葉歌碑がある。巻3−246。

中学校前の球磨川

・・・・・

八代市のかなり山手に、「野坂の浦」碑が立つ。 八代市敷川内町丸山

碑の前に立つと、八代の海と田畑が一望できる。往古はこの辺りが海岸線だったというのだ。

だからここが野坂の浦、ここから長田王は舟で水島に渡った。

なんとなく納得、野坂の浦は諸説あるがそのひとつ。碑には万葉歌3−246・247を刻す。

← 次ぎへ      次ぎへ →

故地一覧へ

万葉集 万葉故地 熊本 水島 野坂の浦

万葉集を携えて

inserted by FC2 system