佐保川

奈良市法蓮町

奈良市法蓮町辺りは今も住宅が立ち並ぶが、万葉の頃もこの辺りを「佐保」といって大宮人の住宅地であった。

大伴氏もここに住んでいた。この街中を佐保川が流れるが、水量も少なく千鳥鳴くような趣は今はない。

大伴旅人、家持、大伴坂上郎女らがこの川の堤を散策したのは遠い昔のこと。

万葉歌碑を紹介しながら、往時の佐保の川原を偲んでみたい。

・・・・・

佐保川の 清き河原に 鳴く千鳥 かはづと二つ 忘れかねつも  巻7−1123


法蓮町佐保小学校前
河川敷公園「水辺の楽校」
巻7−1123

大伴坂上郎女が柳の歌二首

我が背子が 見らむ佐保道の 青柳を 手折りてだにも 見むよしもがも  巻8−1432

うち上る 佐保の川原の 青柳は 今は春へと なりにけるかも  巻8−1433


法蓮立花町 夢窓庵
巻8−1433

大伴宿禰家持、娘子に贈る歌

千鳥なく 佐保の川門の 清き瀬を 馬うち渡し いつか通はむ  巻4−715

大伴坂上郎女は大伴旅人の妹で家持の叔母になる。

郎女の娘、坂上大嬢が後に家持の妻になる人で、この歌を含む「娘子に贈る歌七首」は大嬢に贈った歌とされる。

法蓮町佐保川堤に、坂上郎女と家持の「初月の歌」の歌碑がある。

坂上郎女が初月の歌一首

月立ちて ただ三日月の 眉根掻き 日長く恋ひし 君に逢へるかも  巻6−993

大伴宿禰家持が初月の歌一首

振り放けて 三日月見れば 一目見し 人の眉引き 思ほゆるかも  巻6−994

・・・

「一目見し」人は大嬢のこと、家持16歳の時の歌とされる。

年代の明らかな家持最初の歌で、この「佐保」の地で芽生えた家持初恋の歌かもしれない。

← 次ぎへ      次ぎへ →

故地一覧へ

万葉集 万葉故地 奈良 佐保川

万葉集を携えて

inserted by FC2 system